BLOG

[タクシー業界について]

2025年01月31日

タクシードライバーは運転するだけの仕事!?プロのドライバーとして意識すべき事!


こんにちは。
栄泉交通です。

2025年が始まり、あっという間に1ヶ月過ぎようとしています。
嬉しい9連休も束の間、年始業務に追われてバタバタしてる方もたくさんいるのではないでしょうか。

でも、忙しい時こそ開き直りましょう。
落ち着いて一つ一つやるべきことを片付けていくのがベストです。

タクシー業務も一緒。

なかなかお客様を見つけられず焦っても空回りするだけ。 それなら確実にご乗車いただける場所に向かって売り上げを上げる方が賢明です。

初めのうちは思うようにいかなくても、経験とともに知識も増え、売り上げも上がり、落ち着いたプロのドライバーになることができます。


さて、皆さんは『タクシードライバーの仕事』と聞くと、どんな業務を想像しますか?


運転?観光ガイド?乗降サポートや荷物ケアなどのゲストサービス?
そのどれもが正解です。

しかし、まだまだ一般的に認知されているタクシードライバーの仕事といったら、
『運転だけしてればいい』というイメージが大きい
と思います。

決して誤りではありませんが、それではプロのタクシードライバーとは言えないのです。

皆さんが思っている以上にタクシードライバーという仕事は、
お客様とのコミュニケーションが重要
です。

今回は運転だけでなく『プロのタクシードライバーとして心得ておく事』
ご紹介したいと思います。


第一印象がとっても大切!


最初の印象はタクシー業務に限らず、日常生活でも非常に重要なポイントです。

お客様乗車時の挨拶とその後の対応が良いかどうかで、満足度は大きく変わります。
以下のようなポイントを意識しましょう。

笑顔で明るい挨拶
「ご乗車ありがとうございます」「いらっしゃいませ」など、明るく元気な挨拶を心がける事で利用者も気分よく乗車ができます

サービスを行う姿勢
ドアサービスや荷物ケアなどお客様の安全への配慮や出迎える姿勢を積極的に気遣うことで満足度の向上に繋がります。

アイコンタクト
挨拶や行き先を伺うときしっかり目を合わせることで、信頼感が生まれ、安心して乗車する事ができます。


適度な距離感を意識する



タクシーをご利用になるお客様はさまざま。
雑談など話しかけてくる方もいれば、静かに過ごしたい方もいます。

その為、お客様乗車後の行き先確認、ルート確認をといった必要な情報確認後は、
様子を観察しながら、適切な距離感を保つことが大切です。


なお、会話をする際は プライベートに踏み込みすぎないように注意しましょう。

タクシードライバーには業務で知りえた情報など話してはいけない守秘義務がある為、しっかりと分別のあるコミュニケーションを心掛けるようにしましょう。


乗車中の気配り



タクシーは移動手段であると同時に、お客様にとって快適な空間でなければなりません。
そのための環境を整えることが大切です。

エアコンや窓の調整を行い「車内の温度は適温ですか?」と伺ったり、
シートや足元にゴミが無いよう運行毎、後部座席をよく確認し、
清潔な車内を心掛けると良いでしょう。

また、運転中のアクセル・ブレーキワークは慎重に行い、
スムーズに運行することが安心感を生み、良い印象につながります。


お見送りはとても重要



タクシー降車時のお見送りもプロのタクシードライバーとして重要なポイントになります。

精算が現金の場合はお釣りの受け渡しを手寧に。お札の向きなど揃えられたらいいですね。
また、降車前の「お忘れ物はございませんか?」「ご乗車ありがとうございました!」が肝心。荷物があればサポートし、最後まで笑顔を忘れずお見送りしましょう。

観光客の場合は「良い旅を!」「楽しんでくださいね!」と一言添えるだけで、
印象が大きく変わります。

お客様から「ありがとう」と返してもらえると、小さなことですが、
次も頑張ろうって活気が出てくるんですよ。


トラブル発生時には落ち着いて



タクシードライバーは仕事中、時にクレームやトラブルに遭遇することもあります。
その際は感情的にならず、冷静に対応することが重要です。


料金トラブルや酒に酔ったお客様、サービスへのクレーム、時には予期せぬご意見をちょうだいすることもあります。感情的に対応してしまうと、より大きなトラブルにつながる可能性があるため、落ち着いて対応することが大切です。


お客様のご意見をできる限り伺った上、自身で対応が難しいと判断した場合は営業所に助けを求めたりして柔軟に対応しましょう。

全て自分で対応しようと思わず、有事の場合は営業所や警察への連絡が可能と思えば安心して業務に専念できますし、心に『余裕』が生まれます。

この『余裕』こそが、良いサービスに繋がるんです。


最後に



タクシードライバーの仕事というのは単なる『運転だけのドライバー』ではありません。
お客様に快適な移動を提供する 『サービス業』でもあるんです。

どんな接客かで、お客様の満足度は変わり、その良し悪しでリピーターの獲得だったり、さらには会社の評価の良し悪しにもつながります。丁寧な対応を心がけることで、お礼をいただける事も増えるので自分自身の仕事のやりがいも向上します。

これらのポイントを意識し、日々の業務を行うことでワンランク上のタクシードライバーとして活躍できますし、より良いサービスにつながっていくことでしょう!


お問い合わせ・ご応募


ご質問やご応募大歓迎です!
以下よりお気軽にご連絡下さい!

お電話:0120-889-386
応募フォーム:https://www.eisen-kotsu.com/email/mail/application.cgi

ブログ記事一覧

PageTop

  • 栄泉交通株式会社
  • 応募・お問合せ